業務用エアコンの価格&対応力をチェック!販売会社の比較ガイド

あなたの職場にピッタリな業務用エアコンを徹底調査!

業務用エアコンの価格&対応力をチェック!販売会社の比較ガイド » 意外と知らない業務用エアコンの知識 » 業務用エアコンに対する補助金・助成金とは » 長野の業務用エアコンに対する補助金・助成金

公開日: |更新日:

長野の業務用エアコンに対する補助金・助成金

業務用エアコンおすすめ業者3選

当サイトで紹介している業務用エアコン販売会社の中から、自社販売で、万が一の時も安心な24時間365日の電話サポート対応をしてくれるところを保証年数の長い順に3社ご紹介します。(2021年11月時点)オフィスや店舗に欠かせない業務用エアコンの導入をご検討されているなら、ぜひ参考にしてください。

リーズナブルな
料金と充実の
サポートが魅力

ダイキンHVAC
ソリューション東京

ダイキン ネットZEAS公式キャプチャ

引用元:ダイキンHVACソリューション東京公式HP(https://www.daikin-hvac-tokyo.co.jp/anshin/)

保証年数

10年

特徴

  1. 初期費用0円で導入可能
  2. 月々8,700円(税抜)から利用可能
  3. 24時間365日サポートを受けられる
公式サイトを見る

迅速対応&
多数のメーカー
取り扱い

株式会社シャインエアー

シャインエアー公式キャプチャ

引用元:株式会社シャインエアー公式HP(https://www.shine-air.co.jp/)

保証年数

7年

特徴

  1. 対応が迅速
  2. 幅広い提案を行ってくれる
  3. 多数のメーカーを取り扱っている
公式サイトを見る

受付から提案、
アフターフォロー
まで

ACNエアコン

ACNエアコン公式キャプチャ

引用元:ACNエアコン公式HP(https://www.acn-aircon.com/)

保証年数

期間の記載無し

特徴

  1. リース契約なら初期費用0円で導入可能
  2. 環境に適した商品とサポート
  3. 安心・快適に使えるよう先進のサポート
公式サイトを見る

※保証期間参照元
ダイキンHVACソリューション東京公式HP:https://www.daikin-hvac-tokyo.co.jp/anshin/(2021年11月時点)
株式会社シャインエアー公式HP:https://www.shine-air.co.jp/lease/(2021年11月時点)
ACNエアコン公式HP:公式HPには期間の記載はありませんでした(2021年11月時点)

このページでは、長野の業務用エアコン設置・更新に対する補助金制度を紹介しています。県内全域で活用できる制度から、各市町村自治体が実施している事業まで幅広く紹介していますので参考にしてください。

※募集要項や要件については年度途中に締め切りや変更になることもあるため、実際に利用を検討する際は最新情報を各事業の窓口へお問い合わせください。

長野県全域で利用できる業務用エアコンに対する補助金・助成金

アイキャッチ画像

中小企業エネルギーコスト削減助成金

長野県内に本社所在地のある中小規模等事業者が対象になる、省エネ設備の新設や更新の経費を一部補助する制度です。対象設備として、既存設備の更新と、新しい設備の導入で条件が分けられており、高効率空調設備のような業務用エアコンの導入については「既存設備からの更新」に対してのみ補助金の申請対象となっています。

なお、令和5年9月1日時点で追加申請に関する受付期間が極めて限られている点にも注意してください。

補助率 150万円以下:2/3以内
150万円を超える部分:1/2以内
補助上限額 50万~500万円
公募期間 令和5年9月4日(月)〜 令和5年9月8日(金)

※参照元:長野県中小企業エネルギーコスト削減助成金(https://nagano-alps.jp/

社会福祉施設等エネルギーコスト削減促進事業補助金

長野県内にある高齢者施設や障がい者福祉施設、医療機関といった社会福祉事業に関連する事業所や施設、またそれらを営む事業者を対象として、省エネルギー設備の設置や更新にかかる経費の一部を補助してくれる制度です。なお、業務用エアコンについては再エネ設備として登録されている、高効率空調設備のような省エネ設備であり、さらに既存設備からの更新による導入経費についてのみ補助されます。

補助率 社会福祉施設の場合:3/4以内
その他の施設:150万円以下まで2/3以内、150万円超は1/2以内
補助上限額 50万~500万円(1事業所あたり)
公募期間 令和5年7月10日(月)9時~令和5年9月29日(金)17時必着

※参照元:令和5年度社会福祉施設等エネルギーコスト削減促進事業補助金/長野県(https://www.pref.nagano.lg.jp/kenko-fukushi/2023energy.html

児童養護施設等におけるエネルギーコスト削減促進事業補助金

長野県内において、乳児院や児童養護施設、児童家庭支援センター、自立援助ホームやファミリーホームなどの施設を対象として、再生可能エネルギー設備の更新もしくは新設にかかる経費の一部を補助する制度です。高効率空調設備のような業務用エアコンについては本体購入費や設置工事などにかかる費用が経費として認められます。

なお、補助対象となる施設等についてはすでに県から連絡がされています。

補助率 省エネ設備及び下記を除く再エネ設備:4分の3以内
太陽光発電システム(50kW未満、全量売電を除く):定額(出力1kW当たり4万円以内)
補助上限額 50万~500万円
公募期間 ※対象施設へは県から連絡済み

※参照元:児童養護施設等におけるエネルギーコスト削減促進事業補助金について/長野県(https://www.pref.nagano.lg.jp/kodomo-katei/kyoiku/jidofukushi/fukushi/energycost.html

保育施設等エネルギーコスト削減促進事業補助金

長野県内にある認可保育所や地域型保育事業所、認定こども園といった保育施設などに対して、省エネ設備や再エネ設備の導入等にかかる経費の一部を補助する事業です。なお、県内保育施設であっても地方公共団体及び地方独立行政法人によって設立されたものは対象外となっています。

空調機器や換気機器など高効率空調設備については、設備費や工事費について補助率が3/4となっています。なお「増設」は対象外となる点に注意してください。

補助率 省エネ設備及び下記を除く再エネ設備:4分の3以内
太陽光発電システム(50kW未満、全量売電を除く):定額(出力1kW当たり4万円以内)
補助上限額 50万~500万円
公募期間 要問合せ

※参照元:保育施設等エネルギーコスト削減促進事業補助金について/長野県(https://www.pref.nagano.lg.jp/kodomo-katei/hoiku/hoiku-energycost.html

私立学校エネルギーコスト削減事業補助金

長野県内にある小中学校や高等学校、幼稚園(幼稚園型認定こども園を除く)などの中でも私立学校として運営されている事業者を対象に、高効率空調設備のような空調設備や照明設備などの更新にかかる費用、または発電設備やエネルギー管理設備などの新規設置にかかる費用の一部を補助します。

業務用エアコンの導入については、すでに利用している空調設備から高効率空調設備へ刷新するような場合においてのみ補助してもらうことが可能です。

補助率 太陽光発電設備以外:対象経費150万円以下は2/3以内、対象経費150万円を超える部分は1/2以内
太陽光発電設備:4万円以内/kW
補助上限額 50万~500万円(業務用エアコンの導入の場合は75万円~500万円)
公募期間 令和5年6月9日から令和5年度の事業計画受付を開始

※参照元:私立学校エネルギーコスト削減事業補助金について/長野県(https://www.pref.nagano.lg.jp/ken-manabi/enecos.html

エネルギーコスト削減促進事業補助金(林業者向け)

長野県内において森林組合や林業を営んでいる個人事業者や中小企業、あるいはキノコ生産者を対象として、省エネ設備や再エネ設備の導入にかかる経費の一部を補助する制度です。高効率空調設備のような業務用エアコンの導入については、設備の購入や製造にかかる経費、また配電等の工事にかかる経費、さらに更新の場合は既存設備の除去や処分などにかかる経費の一部を補助します。

なお、リース導入については対象外になるため注意してください。

補助率 省エネ設備及び下記を除く再エネ設備:4分の3以内
太陽光発電システム(50kW未満、全量売電を除く):定額(出力1kW当たり4万円以内)
補助上限額 50万~500万円
公募期間 令和5年9月30日まで

※参照元:エネルギーコスト削減促進事業(林業事業者向け)/長野県(https://www.pref.nagano.lg.jp/ringyo/sangyo/ringyo/energycost.html

農業エネルギーコスト削減促進事業補助金

長野県内で農業を営んでいる個人や企業、また農業協同組合や県域農業関係団体など、農業・水産養殖業を主として営んでいる事業者に対して、省エネ設備や再エネ設備の導入にかかる経費の一部を補助します。

なお、申請する場合は事前に提出先となる「農業農村支援センター」へ相談を行い、省エネ設備の導入計画などに関して話し合っておかなければなりません。

また業務用エアコン(省エネ設備)については設備の更新が対象となります。

補助率 省エネ設備及び下記を除く再エネ設備:補助対象経費150万円以下は2/3以内、補助対象経費150万円を超える部分は1/2以内
太陽光発電システム(50kW未満、全量売電を除く):定額(出力1kW当たり4万円以内)
補助上限額 50万~500万円
公募期間 令和5年5月12日~予算上限に達するまで

※参照元:令和4年度農業エネルギーコスト削減促進事業について/長野県(https://www.pref.nagano.lg.jp/nosei/220726energy.html

地域ごとに利用できる業務用エアコンに対する補助金・助成金

【松本市】松本市中小企業者社会変革対応促進事業補助金

松本市が中小規模等事業者を対象として実施している補助金制度であり、省エネ設備の導入やデジタル化設備の導入などにかかる経費の一部を補助します。

対象条件として、市内に本店や事業所・事務所を有することに加えて、申請時点で創業から12ヶ月が経過していることが必須となっている点に注意してください。

業務用エアコンに関しては室温調節機能を有し、さらにグリーン購入法適合品に限るといった条件があります。

補助率 対象経費の2/3
補助上限額 10万~30万円
公募期間 令和5年7月18日(火曜日)~8月25日(金曜日)

※参照元:松本市中小企業者社会変革対応促進事業補助金 - 松本市ホームページ(https://www.city.matsumoto.nagano.jp/soshiki/75/111393.html

【松本市乗鞍高原地域】松本市乗鞍地域温暖化対策設備設置補助金

松本市内の中でも、特に脱炭素先行地域(乗鞍高原地域)が対象エリアとなっている補助事業であり、二酸化炭素排出量の削減を促進させられる高効率換気空調設備のような省エネ設備などの導入経費の一部を補助します。なお、2024年2月10日までに実績報告できることが要件となっており、補助対象事業を着工する前に申請した上で、交付決定通知後に着工するといったタイミングを守ることも必要です。

補助率 経費の2/3
補助上限額 審査により決定
公募期間 2023年(令和5年)4月1日から受付開始~2024年(令和6年)2月10日までに実績報告

※参照元:松本市乗鞍地域温暖化対策設備設置補助金 - 松本市ホームページ(https://www.city.matsumoto.nagano.jp/soshiki/51/86308.html

【飯田市】エネルギーコスト削減促進事業補助金

※新規受付は終了しています。

飯田市内に事業所のある中小規模等事業者を対象として、再生可能エネルギー機器の導入や既存設備から省エネ設備への更新などにかかる経費の一部を補助する制度です。

高効率空調設備や換気設備といった業務用エアコンの導入については、既存設備からの更新のみが対象となる点に注意してください。

2023年9月1日時点で募集は終了しており、再募集に関しては未定です。

補助率 発電設備以外:補助対象経費150万円以下は2/3以内、補助対象経費150万円を超える部分は1/2以内
発電設備:出力1kW当たり5万円以内
補助上限額 10万~300万円
公募期間 令和5年(2023年)7月3日~令和5年(2023年)7月18日

※参照元:エネルギーコスト削減促進事業補助金|飯田市役所(https://enehojyo-iida.com/

【千曲市】千曲市中小企業エネルギーコスト削減支援事業補助金

千曲市内に事業所を有する、中小企業基本法第2条の規定に合致する企業を対象として、エネルギーコスト削減に向けた省エネ設備の更新経費を一部補助します。

新しく設備や機器を設置するのでなく、あくまでも省エネ効果の向上を見込める省エネ設備への更新について補助されることが特徴です。

補助率 対象経費の2/3
補助上限額 10万~50万円
公募期間 令和5年7月18日~令和6年1月31日まで(予算額の上限に達し次第終了)

※参照元:千曲市中小企業エネルギーコスト削減支援事業補助金/千曲市(https://www.city.chikuma.lg.jp/soshiki/sangyoshinko/jigyoshashien_joho/7329.html

【茅野市】茅野市製造業等労務環境改善・競争力強化促進補助金

茅野市内において製造業などを営む中小企業を対象として、DX化や労務環境改善、競争力強化のために必要な設備導入などの経費の一部を補助する事業です。対象の業種として製造業や情報通信業、専門サービス業、デザイン業といった業種が指定されており、それらの事業者に関して設備投資事業や指導受入事業などが補助されます。高効率空調設備や業務用エアコンは労務環境の改善等に該当するでしょう。

補助率 設備投資事業:9%以内~20%以内(対象事業によって変動)
指導受入事業:50%以内
補助上限額 最大55万円
公募期間 令和5年(2023年)4月1日から令和6年(2024年)2月29日(要事前相談)

※参照元:製造業等の労務環境改善・競争力強化に対する補助金について - 茅野市ホームページ(https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/syoukou/732.html

【岡谷市】岡谷市カーボンマネジメント支援事業補助金

岡谷市にある製造業を営む中小規模等事業者を対象として、2050年カーボンニュートラル社会に向けて二酸化炭素排出量の削減を促進できる省エネ設備や再エネ設備の導入経費を一部補助します。

空調・換気設備といった高効率空調設備や業務用エアコンも対象に含まれますが、事業活動に必要な設備の更新にのみ補助がなされますので注意が必要です。

補助率 1/2以内
補助上限額 100万円
公募期間 令和5年(2023年)4月1日~

※参照元:製造業事業者による温室効果ガス排出管理・削減の取組を支援します/岡谷市(https://www.city.okaya.lg.jp/soshikikarasagasu/kogyoshinkoka/technoplazaokaya/kougyosien/shoenergy/24404.html

業務用エアコンおすすめ業者3選

当サイトで紹介している業務用エアコン販売会社の中から、自社販売で、万が一の時も安心な24時間365日の電話サポート対応をしてくれるところを保証年数の長い順に3社ご紹介します。(2021年11月時点)オフィスや店舗に欠かせない業務用エアコンの導入をご検討されているなら、ぜひ参考にしてください。

リーズナブルな料金と
充実のサポートが魅力

ダイキンHVAC
ソリューション東京

ダイキン ネットZEAS公式キャプチャ

引用元:ダイキンHVACソリューション東京公式HP
(https://www.daikin-hvac-tokyo.co.jp/anshin/)

保証年数

10年

特徴

  1. 初期費用0円で導入可能
  2. 月々8,700円(税抜)から利用可能
  3. 24時間365日サポートを受けられる
公式サイトを見る ダイキンHVACソリューション東京について
詳しく見る

迅速対応&
多数のメーカー取り扱い

株式会社シャインエアー

シャインエアー公式キャプチャ

引用元:株式会社シャインエアー公式HP
(https://www.shine-air.co.jp/)

保証年数

7年

特徴

  1. 対応が迅速
  2. 幅広い提案を行ってくれる
  3. 多数のメーカーを取り扱っている
公式サイトを見る 株式会社シャインエアーについて
詳しく見る

受付から提案、
アフターフォローまで

ACNエアコン

ACNエアコン公式キャプチャ

引用元:ACNエアコン公式HP
(https://www.acn-aircon.com/)

保証年数

期間の記載無し

特徴

  1. リース契約なら初期費用0円で導入可能
  2. 環境に適した商品とサポート
  3. 安心・快適に使えるよう先進のサポート
公式サイトを見る ACNエアコンについて
詳しく見る

※保証期間参照元
ダイキンHVACソリューション東京公式HP:https://www.daikin-hvac-tokyo.co.jp/anshin/(2021年11月時点)
株式会社シャインエアー公式HP:https://www.shine-air.co.jp/lease/(2021年11月時点)
ACNエアコン公式HP:公式HPには期間の記載はありませんでした(2021年11月時点)

安心して長く使いたいなら業務用エアコンおすすめ業者3選_サイド あなたの会社の業務用エアコン節電対策!コストゼロできる電気代削減

おすすめ業務用エアコン業者15社

メーカー別|業務用エアコン

設置場所別|おすすめ業務用エアコン

業務用エアコンの種類について

意外と知らない業務用エアコンの知識

サイトマップ

Copyright (C)業務用エアコンの価格&対応力をチェック!販売会社の比較ガイド All Rights Reserved.