普及率ナンバーワンの天井カセット型の業務用エアコンについて調査しました。ここでは、その特徴や長所・短所を載せています。馬力や設置場所についてもまとめたので、参考にしてみてください。
室内ユニット本体を天井に埋め込んで設置する「天井カセット形」の業務用エアコン。配管類をすべて天井内に隠すため、室内からは化粧パネルしか見えません。部屋の雰囲気を乱すことのない、デザイン性に優れたエアコンです。
また、フィルターが吊り下げ式になっており取り出しやすいため掃除が楽に行なえます。フィルター自動清掃ユニットや、自動昇降パネルなどのオプションを付けられるのも特徴です。
4方向吹き出し口
業務用エアコンの主流タイプ。吹き出し口が4つあるため、室内全体にまんべんなく気流を送ることが可能です。また緩やかな送風を行なうことで、風当たりの不快感を軽減しています。
2方向吹き出し口
吹出口が2方向の長方形のタイプ。室内の照明に沿って設置するのに最適です。長方形を活かした間取りに設置することができますが、4方向吹出形に比べ風は偏りやすくなります。複数台を並べて気流の流れを考えた設置も可能です。
1方向吹き出し口
吹出口が1方向についているタイプ。形状は「2方向吹き出し口」タイプと似ています。部屋のコーナーや下り天井に取り付ける必要があるときに選ぶと良いでしょう。デザイン性に優れたエアコンです。
ラウンドフロー
パネルの360度から気流の吹き出しが可能なタイプ。天井と一体化するので目立たないため、部屋の雰囲気を損なわず設置できます。「天井の照明でスペースがない」「ショップの壁を有効に使いたい」「エアコンをできるだけ目立たせたくない」といったインテリア重視の方におすすめです。
【免責事項】このサイトは2017年10月の情報を元に個人が作成しています。最新の情報は各公式サイトをご確認ください。
Copyright (C)価格からトラブル対応まで|業務用エアコン販売会社徹底比較ガイド All Rights Reserved.