公開日: |更新日:
当サイトで紹介している業務用エアコン販売会社の中から、自社販売で、万が一の時も安心な24時間365日の電話サポート対応をしてくれるところを保証年数の長い順に3社ご紹介します。(2021年11月時点)オフィスや店舗に欠かせない業務用エアコンの導入をご検討されているなら、ぜひ参考にしてください。
リーズナブルな
料金と充実の
サポートが魅力
引用元:ダイキンHVACソリューション東京公式HP(https://www.daikin-hvac-tokyo.co.jp/anshin/)
10年
迅速対応&
多数のメーカー
取り扱い
引用元:株式会社シャインエアー公式HP(https://www.shine-air.co.jp/)
7年
受付から提案、
アフターフォロー
まで
引用元:ACNエアコン公式HP(https://www.acn-aircon.com/)
期間の記載無し
※保証期間参照元
ダイキンHVACソリューション東京公式HP:https://www.daikin-hvac-tokyo.co.jp/anshin/(2021年11月時点)
株式会社シャインエアー公式HP:https://www.shine-air.co.jp/lease/(2021年11月時点)
ACNエアコン公式HP:公式HPには期間の記載はありませんでした(2021年11月時点)
ホテルや旅館に対応する業務用エアコンの機能や種類についてご紹介。さらにホテルに宿泊した人が経験したエアコントラブル体験談も掲載しています。
どれだけサービスが良くて料理が美味しくても、空気が汚れていればホテルや旅館の評判は一気に下がってしまいます。お客様がキレイな環境で過ごせるように空気清浄機能付きエアコンを選ぶようにしましょう。
基本的に、ホテルや旅館に定休日はないので、エアコンを掃除する時間をつくるのは至難の業です。そこでおすすめなのが自動フィルター掃除付きのエアコン。ホコリが舞う心配もなくエアコンを清潔に保てます。
お客様の混み具合によって自動で温度調節をコントロールしてくれる人感センサー。レストランやロビーなど人の出入りが激しい場所におすすめです。人感センサーは省エネ効果もあるので、電気代を削減できます。
広い部屋でも風を隅々まで届けやすい天井カセット型は、ロビーや宴会場などで人気のようです。また天井カセット型は、部屋のインテリアをスッキリさせるという役割もあり、内観を大事にしたい際は有用です。
旅館の客間でよく見られる天井埋込ダクト型のエアコン。一見エアコンだと分からないので、部屋の景観を損なわないというメリットがあるようです。
天井吊り型は、万が一エアコンが故障したり掃除が必要になったりしても迅速に対応できるのが人気なようです。使い方も家庭用のエアコンと変わらないので、お客様が温度調節をしやすいというメリットもあります。
受付ロビーや客室、宴会場、厨房など、施設内に様々な用途の部屋が存在する宿泊施設。お客様に快適に過ごして頂くための空調はとても大切な役割を果たします。そこでここでは、ホテルや旅館といった宿泊施設に対応する業務用エアコンの一例をご紹介します。導入の参考にしてください。
天井埋込カセット形 S-ラウンドフロー(360°全周吹出し)は、「天井カセット型」とも呼ばれる、室内機を天井に設置するタイプの業務用エアコンです。メリットとしては設置したエアコンが目立たない、また壁を有効に使えるといった点が挙げられます。
同機器は、360°全方向に気流を吹き出せるため、これまでのエアコンでは死角となっており風が届かなかった場所にも快適な風を届けられます。また、冷房の風が当たって寒いといった声がある場合には、閉鎖材を使用して該当の方向に風が吹き出さないようにすることも可能です。
さらに、空気清浄機をプラスできる「ストリーマ除菌ユニット」をオプションで追加もできます。これはプリーツフィルターにより有害物質をキャッチし、強力な分解力を持っているストリーマを照射して部屋全体の空気を美しく保てるものです。業務用エアコンにも空気清浄機能を求める場合におすすめのオプションとなります。
さらに、発生させた結露水を利用して、熱交換器の汚れを洗い流すことが可能。加えて送風・加熱によって乾燥させてエアコンの内部を清潔に保てます。加えて、オプションである「ストリーマ内部クリーンユニット」を使うと、結露水で洗浄した後に送風乾燥を行う際に、熱交換器へストリーマを照射することによってエアコン内部にカビの発生を抑制できます。
このように部屋の隅々まで空気を行き渡らせること、さらにエアコンを清潔に保つ内部クリーン機能も搭載している点が特徴です。
―
三菱電機の店舗・事務所用パッケージエアコン Mr.Slim「2方向天井カセット型」は、2方向に風が吹き出すタイプのエアコンです。照明ラインにすっきりと調和するデザインとなっています。
また、オプションの「アレル除菌フィルター」を使用することも可能。このフィルターでは菌やウイルス、花粉などを補修することにより活動を抑えます。このアレル除菌フィルターは、2014年5月発売以降の機種であれば、既設のものへの取り付けもできます。
また、店舗・事務所用パッケージエアコン Mr.Slim 2方向天井カセット形は、ムーブアイmirA.I.に対応している点も特徴のひとつです。これは、運転データより推定した空調負荷、外気温、室温、輻射温度から建物について学習を行って室温変化を先読みします。運転を行う際の強さの自動調整を行うことによって、快適な空間がずっと続くことになります。
さらに、ムームアイmirA.I.により先読みを行いながら、温度ムラがある場合にはエリア毎にムラを解消。さらに人がいるエリアを中心として体感温度の制御を実施することにより、効率的に空調を行えます。加えて室内を12のエリアに分割し、床温に加えて人がいる位置・数を検出し、状況に応じて無駄なく快適空間を実現できます。
同機器には「快適自動モード」を搭載しています。この機能により、好みに合わせて「風よけ」「風あて」を個別に設定できます。人感ムーブアイによって人が検知された場合には、そのエリアに向けた風を自動的に制御することが可能です。
―
日立が提供する業務エアコン「ホテル用てんうめ」は、運転音に配慮が行われているホテル用のエアコンです。客室でリラックスしながら過ごす客様に配慮している点が特徴。ファンの翼形状と吹き出し口の形状を改良して運転音を抑えることによって、快適性を向上させられます。
また、海外から来日したお客様でも操作がしやすいリモコンとなっていることから、近年のインバウンド需要にも対応。こちらのリモコンは多言語対応多機能リモコンとなっており、言語切り替えボタンも搭載。日本語や中国語、英語に対応しています。加えてカードキースイッチへの対応もしており、カードキーの抜き差しを行うことによって、電源を自動的にオフすることも可能です(接続するためには別売りのコネクターコードが必要です)。
さらに、ホテルで大規模に設置されることを想定して、メンテナンス性にも配慮している点も特徴です。例えば、エアーフィルターは左右・手前どの方向でも取り外しが可能なので、エアコン内部をきれいに保てます。また、製品の側面にはサービスカバーを採用していることで、熱交換器やドレンパンの簡易洗浄、フロートスイッチの動作確認などを行うことができます。
ホテル用てんうめは、右仕様・左仕様がラインナップされており、左右対称の部屋への対応も可能。隣接の客室同士を合わせて施工することが可能。現地における施工性が向上している点も特徴のひとつ。このように、設計対応力の高さも魅力といえるでしょう。
夏休み期間中、旅行先のホテルでエアコンが故障したというNさん。旅行の疲れを癒すためのホテルが、暑さで眠れぬ夜を過ごし、旅行が台無しになったそうです。夏休みだったので、なかなか空き部屋も見つからない状況だったのだとか。ホテルや旅館を運営する以上、エアコンが故障したらすぐに修理に来てくれる保証を付けておく必要があります。もしエアコンが故障したとしても、トラブルに対する対応が素早ければ、逆にホテルや旅館の評価は上がるでしょう。
【免責事項】「価格からトラブル対応まで|業務用エアコン販売会社徹底比較ガイド」は2017年10月の情報を基に編集チームが作成しています。
掲載している画像や口コミは、当時の引用元を記載しておりますが、現在は変更や削除されている可能性もありますのでご了承ください。
最新の情報は各公式サイトをご確認ください。
Copyright (C)価格からトラブル対応まで|業務用エアコン販売会社徹底比較ガイド All Rights Reserved.