公開日: |更新日:
業務用エアコンをリースすることにより、購入時と比べて初期投資を削減することができます。また定期的なメンテナンスがサービスに含まれているため、保守管理の手間を省くことも可能です。
ここでは、業務用エアコンのリースサービスを「おすすめの施設別」に紹介します。
【商業施設】
24時間対応サポート
トラブル発生時でも安心
ダイキンHVAC
ソリューション東京
引用元:ダイキンHVACソリューション東京公式HP(https://www.daikin-hvac-tokyo.co.jp/anshin/)
【医療施設】
施設全体の空調の
電気代を削減したい
アトム
冷熱工業
引用元:アトム冷熱工業公式HP
https://aircon-f.co.jp/deals/lease.php
【オフィスビル】
オフィス移転にも対応できる
契約の柔軟性を重視したい
三菱電機フィナンシャル
ソリューションズ
引用元:三菱電機フィナンシャルソリューションズ公式HP
https://www.mefs.co.jp/service/detail/009.html
初期費用0円でまとまった資金を準備せずに月額費用だけで、新しいエアコンを設置できるサービスです。
契約期間は3~7年程度で、その間に修理が必要になった場合でも費用はかかりません。
24時間稼働のエアコンも対象に含まれており、エアコンの使用をやめる際も途中解約が可能です。
ダイキンの「ZEAS Connect」は、業務用エアコンのサブスクサービスです。機器の設置から修理・管理までが月額料金に含まれており、契約期間中の無償修理や空調機の管理サポートが受けられます。また、契約期間満了後には最新機種への更新が可能です。オプションでフィルター掃除や空気清浄メンテナンスサービスも利用できます。
月額9,900円(税込)
(初期費用0円)
▼オプションメニュー(必要に応じて申込可能)
ポイント1
エアコンを長時間使用し続けると、熱交換効率やコンプレッサーの劣化などにより、電気代も増加してしまいます。
ですがZEAS Connectの場合、契約更新時に最新機種へ入れ替えるため、性能が上がったエアコンで省エネ・電気代の削減が可能です。
ランニングコストを最小限に抑えることで、経営の負担を軽減することができます。
ポイント2
ZEAS Connectの基本プランには、空調機管理サポートが含まれています。エアコンの室外機がネットに接続され、空調機管理を毎日チェックして記録。機器の異常を事前に察知することで早期対応が可能です。
また、1日1回以上の自動診断・記録によって、オーナー自身が行う目視点検の手間を省き、店舗の経営に集中できます。
ここでは、美容室で業務用エアコンを使う際に必要な機能や適した種類、美容室で起きたエアコンのトラブルについてまとめています。
美容室は、ドライヤーやパーマ機など熱源が多いので、事務所や店舗用より冷房が効きづらいのが特徴。そのためエアコンを選ぶ際は、馬力が大きいものを選びましょう。1.5馬力のエアコンだと事務所や店舗は7~10坪、美容室は4~5坪が目安になります。
お客様は長時間固定された椅子に座ることになるので、風が直接当たったり、温度ムラがあったりすると快適に過ごすことができません。人感センサー付きのエアコンを設置すれば、お客様が快適に過ごせるだけでなく、従業員の働きやすい環境のサポートにも繋がります。
ヘアカラーやパーマ液などは独特のニオイがあるため、空気清浄機能や脱臭ユニット付きのエアコンを選ぶのがポイントです。
お店の雰囲気を壊さない天井カセット型が人気。美容室の大きさによって4方向吹き・2方向吹き・1方向吹きを選ぶことができます。
天井カセット型と同様、レイアウトや雰囲気を重視したい美容室のオーナーの間で人気のタイプです。
個室タイプの待合室には、壁に掛けるエアコンを設置する美容室もあるそうです。自由に温度を変更できますし、電気代を抑えられるというメリットがあります。
美容室に業務用エアコンを設置する場合、重要なのは快適性です。ドライヤーなどの熱源が多い上、お客様が長時間同じ場所に座るので、温度や風向きを常に最適化しなければなりません。そのため、温度ムラを防いだり、上下左右に風向きを変えたりできる機種を選ぶべきです。
ヘアカラーなど薬品のニオイを気にするお客様がいるので、空気清浄機能や脱臭ユニットも付いているほうがいいでしょう。また、美容室の集客には店内のデザインも関わってくるため、インテリア性が高いエアコンを選ぶことも重要となります。
これらを踏まえると、オススメなのは天井カセット形や天井埋込形です。気流を調整しやすく目立たないので、快適性・インテリア性ともに優れています。
ここでは、美容室に適した業務用エアコンをいくつかご紹介しますので、機種選びの参考にしてください。
画像引用元:ダイキン公式サイト
https://www.daikin.co.jp/press/2017/20170125/
ダイキンの「FIVE STAR ZEAS(ファイブスタージアス)」は、優れた快適性と省エネ性が自慢の業務用エアコンです。美容室にオススメの天井カセット形・天井埋込形にも対応しています。
最大の特徴は、ダイキン独自のアクティブ・サーキュレーション気流です。従来の天井カセット形エアコンが下方向に気流を吹き出していたことに対し、FIVE STAR ZEAS(ファイブスタージアス)は水平方向に気流を吹き出します。心地よい気流が天井から壁面、壁面から床面へと広がっていくため、従来のエアコンに比べると温度ムラが発生しにくいのです。このアクティブ・サーキュレーション気流は冷暖房どちらも対応しているため、1年を通して快適性を保てます。
さらに、省エネ性も業界屈指です。従来のインバータエアコンと比較すると、最大70%の省エネを実現できます。ダブルマイクロチャネル熱交換器の採用により、熱交換効率がアップしていることも省エネポイントです。
また、操作性に優れていることもFIVE STAR ZEAS(ファイブスタージアス)の魅力です。必要最低限のボタンだけを搭載した「直感リモコン」により、誰でも簡単に使いこなすことができます。
ダイキンの業務用エアコン
「FIVE STAR ZEAS(ファイブスタージアス)」を確認してみる>>
画像引用元:三菱電機公式サイト
http://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/air/products/slim/zr/index.html
三菱の「Mr.SlimZR(スリムZR)」は、新しい技術を取り入れたフラッグシップモデルの業務用エアコンです。
一番注目して欲しいポイントは、人感ムーブアイによる優れたセンシング機能。店内のお客様全員が快適に過ごせる空間を作ろうとすると、風向きや風よけを細かく設定しなければなりません。しかし、Mr.SlimZR(スリムZR)なら、床温度や人の変化を検知して自動的に設定してくれるのです。そのため、手間をかけずに快適な空間を作り出すことができます。
また、省エネ性に優れていることも魅力です。人感ムーブアイによって無駄なく効率的に運転できるのはもちろん、三菱電機独自の「SiCパワー半導体」を業界で初めて採用したことにより、消費電力を最大35%カットできます。
三菱電機の業務用エアコン
「Mr.SlimZR(スリムZR)」を確認してみる>>
画像引用元:パナソニック公式サイト
http://www2.panasonic.biz/
パナソニックの「XEPHYGシリーズ(ゼフィGシリーズ)」は、快適性と省エネ性を高いレベルで両立させた業務用エアコンです。
美容室向けの4方向天井カセット形には「ナノイーX」の生成機能が搭載されています。ナノイーXは水に包まれた微粒子イオンで、強力な除菌効果・脱臭効果を持っているため、美容室にとって大切な清潔感を高めるとともに、独特のニオイも抑えられるのです。
また、XEPHYGシリーズ(ゼフィGシリーズ)には、人感センサー・床温センサー・湿度センサーも搭載されているので、お客様にとって快適な空間を自動的に作り出すことができます。
さらに、部分負荷運転(最大出力以下で稼働)を徹底的に調整することで、抜群の省エネ性を発揮。APF値(通年エネルギー消費効率)も7.6と非常に高く、優れた数値になっています。
パナソニックの業務用エアコン
「XEPHYGシリーズ(ゼフィGシリーズ)」を確認してみる>>
Rさんが個人経営している美容室では、開店して1年たったころにエアコンから酸っぱいニオイが発生したそうです。業者に見てもらったところ、美容室で使用している薬品がエアコンに付着していたのが原因でした。Rさんはクリーニング代で8万円使ったみたいですが、まだ1年しかたっていないので保証が付いていれば、無料で対応してくれたはずです。美容室ではシャワーやドライヤー、パーマ機の性能や保証に目が行きがちですが、エアコンに気を使うことで顧客満足度を上げることが可能です。エアコンが無ければ、仕事をする側もお客様も快適に過ごすことができません。
業務用エアコンを設置する際は、「空気清浄機能付きを選ぶ」「保証がしっかりしている業者・メーカーから購入する」ように心がけましょう。そうすればニオイと故障トラブルを最低限に抑えることができます。
業務用エアコンはリースがお得?リースのメリット・デメリットを見る
【免責事項】「価格からトラブル対応まで|業務用エアコン販売会社徹底比較ガイド」は2017年10月の情報を基に編集チームが作成しています。
掲載している画像や口コミは、当時の引用元を記載しておりますが、現在は変更や削除されている可能性もありますのでご了承ください。
最新の情報は各公式サイトをご確認ください。
Copyright (C)業務用エアコンの価格&対応力をチェック!販売会社の比較ガイド All Rights Reserved.