公開日: |更新日:
業務用エアコンをリースすることにより、購入時と比べて初期投資を削減することができます。また定期的なメンテナンスがサービスに含まれているため、保守管理の手間を省くことも可能です。
ここでは、業務用エアコンのリースサービスを「おすすめの施設別」に紹介します。
【商業施設】
24時間対応サポート
トラブル発生時でも安心
ダイキンHVAC
ソリューション東京
引用元:ダイキンHVACソリューション東京公式HP(https://www.daikin-hvac-tokyo.co.jp/anshin/)
【医療施設】
施設全体の空調の
電気代を削減したい
アトム
冷熱工業
引用元:アトム冷熱工業公式HP
https://aircon-f.co.jp/deals/lease.php
【オフィスビル】
オフィス移転にも対応できる
契約の柔軟性を重視したい
三菱電機フィナンシャル
ソリューションズ
引用元:三菱電機フィナンシャルソリューションズ公式HP
https://www.mefs.co.jp/service/detail/009.html
初期費用0円でまとまった資金を準備せずに月額費用だけで、新しいエアコンを設置できるサービスです。
契約期間は3~7年程度で、その間に修理が必要になった場合でも費用はかかりません。
24時間稼働のエアコンも対象に含まれており、エアコンの使用をやめる際も途中解約が可能です。
引用元:ダイキン工業株式会社公式HP
https://www.ac.daikin.co.jp/shopoffice/zeas_connect
ダイキンの「ZEAS Connect」は、業務用エアコンのサブスクサービスです。機器の設置から修理・管理までが月額料金に含まれており、契約期間中の無償修理や空調機の管理サポートが受けられます。また、契約期間満了後には最新機種への更新が可能です。オプションでフィルター掃除や空気清浄メンテナンスサービスも利用できます。
月額9,900円(税込)
(初期費用0円)
▼オプションメニュー(必要に応じて申込可能)
ポイント1
エアコンを長時間使用し続けると、熱交換効率やコンプレッサーの劣化などにより、電気代も増加してしまいます。
ですがZEAS Connectの場合、契約更新時に最新機種へ入れ替えるため、性能が上がったエアコンで省エネ・電気代の削減が可能です。
ランニングコストを最小限に抑えることで、経営の負担を軽減することができます。
ポイント2
ZEAS Connectの基本プランには、空調機管理サポートが含まれています。エアコンの室外機がネットに接続され、空調機管理を毎日チェックして記録。機器の異常を事前に察知することで早期対応が可能です。
また、1日1回以上の自動診断・記録によって、オーナー自身が行う目視点検の手間を省き、店舗の経営に集中できます。
病院には幅広い年齢の方が訪れます。特に子供や高齢者は免疫力が弱いので、清潔な環境を作ることが重要です。そこで、病院に設置したい業務用エアコンをご紹介。患者が快適に過ごせる機能や人気のある種類、真夏の病院であったエアコントラブルの体験談についてまとめています。
病院は換気量が多く、24時間稼働の病棟や熱負荷の高い検査室もあるため、一般施設よりワンランク上の能力が必要です。ピーク来院時や外気導入量を見込み、10~20%の余裕を持たせて馬力を選定します。
大容量1台ではなく、中容量を複数台でゾーン分割すると、故障時の継続性と温度むらの低減に有効です。既存配電・配管長との適合、インバータの部分負荷効率やデマンド制御対応も事前に確認しましょう。
待合は静音性と温度均一、診察室は直風回避と素早い立ち上がり、処置・検査室は温度精度を重視します。病室はドラフト感を抑える水平気流や個別風向、ナースステーションは集中管理の操作性が重要です。
院内全体では、空気清浄・脱臭や内部クリーン機能で衛生性を高め、人感・CO₂連動で無駄運転を抑制します。誤操作防止のリモコン権限設定やBAS連携、遠隔監視対応を選ぶと運用が安定します。
能力算定は床面積だけでなく、天井高・換気回数・窓面積と方位・断熱・機器発熱を反映させます。出入口の多い外来や動線の長いフロアは負荷が上がるため、目安より一段上の能力を検討します。
4方向天カセで均一化しにくい場合は2方向やダクトで補完し、ゾーンごとに複数台を配置。病床増や部署拡張を見据えて室外機置場と配管経路に余裕を確保すると、快適性・省エネ・保守性を両立できます。
適合能力 | 冷房最大能力 | 一般事務所 | 理美容院 | 一般商店 | 飲食店 |
---|---|---|---|---|---|
1.5馬力 | 4.0kW | 17~38m2 | 14~17m2 | 17~38m2 | 11~21m2 |
1.8馬力 | 4.5kW | 20~43m2 | 16~20m2 | 20~43m2 | 12~24m2 |
2馬力 | 5.0kW | 22~48m2 | 17~22m2 | 22~48m2 | 14~26m2 |
2.3馬力 | 5.6kW | 24~53m2 | 19~24m2 | 24~53m2 | 15~29m2 |
2.5馬力 | 6.3kW | 27~60m2 | 22~27m2 | 27~60m2 | 17~33m2 |
3馬力 | 8.0kW | 35~76m2 | 28~35m2 | 35~76m2 | 22~42m2 |
4馬力 | 11.2kW | 49~107m2 | 39~49m2 | 49~107m2 | 30~59m2 |
5馬力 | 14.0kW | 61~133m2 | 48~61m2 | 61~133m2 | 38~74m2 |
6馬力 | 16.0kW | 70~152m2 | 55~70m2 | 70~152m2 | 43~84m2 |
出典元:ダイキンプロショップ公式HP
https://proshop.ac.daikin.co.jp/business/useful/select/1101_4.html
個室で患者さんが温度操作できてしまうと、冷やしすぎ、暖めすぎという問題が生じます。そのような問題を解決するために、一括管理システム機能の付いたエアコンがおすすめ。温度調節や冷暖房の切り替えなど、適切にコントロールできるようになります。
病院には、病気で抵抗力が弱っている方が多く訪れます。他のウイルスに感染しないように、空気を綺麗にしてウイルスや菌が繁殖しにくい環境を作ることが重要。また、薬剤や排泄物などの臭い対策も必要です。空気清浄・脱臭機能付きの業務用エアコンを選ぶようにしましょう。
ナースステーションや広い診察室では、部屋全体にまんべんなく風が行き渡りやすい天井カセット型が人気です。部屋の大きさに合わせて4方向型や2方向型などが選べます。
街の小さなクリニックや歯医者では、天井吊り型が人気なようです。天井カセット型よりもコストがかからず設置も簡単なのがポイント。大きな病院でなければ、天井カセット型を設置しなくても天井吊り型で、部屋全体に風を行き渡らせることができます。
病院は健康を守るために通う施設なので、快適な環境づくりが重要です。
特に診察室や検査室では、薄着や裸になることもあるため、エアコンの風が直接当たらないよう配慮する必要があります。患者さんの快適性を重視するなら、上下左右に風向きを変えられるエアコンや、人を感知できるセンサー付きのエアコンがいいでしょう。
また、病院は人の出入りが多い上、高齢者や子供など免疫力が低い人も訪れるため、衛生面も重視しなければなりません。空気清浄機能や脱臭機能が付いているエアコンなら、外部から入り込んでくるウイルスや菌を抑制可能です。
そして、入院患者さんを受け入れている場合、病室内にエアコンを設置することになります。患者さんがエアコンを操作する場合、誤操作によりトラブルが発生する恐れもあるため、操作性がシンプルな機種を選びましょう。
ここでは、病院に適した業務用エアコンをいくつかご紹介しますので、機種選びの参考にしてください。
画像引用元:ダイキン公式サイト
https://www.daikin.co.jp/press/2017/20170125/
ダイキンの「FIVE STAR ZEAS(ファイブスタージアス)」は、快適性の高さ、健康や衛生面に配慮した安心設計、省エネ性能など様々な面で活用できる業務用エアコンです。
ダイキン独自のアクティブ・サーキュレーション気流により、冷気・暖気が水平方向に吹き出されます。気流が壁面を伝って床面まで行き渡るため、温度ムラや足元が暖まらないといった問題が起こりにくいのです。
そして、病院への導入にあたって「ストリーマ内部クリーン」の機能も見逃せません。エアコンの運転停止後、自動で室内機内部(熱交換器)にストリーマが照射され、有害化学物質を分解してくれるため、清潔な空気を送り込めます。さらに、送風運転で乾燥させることにより、エアコン内部のカビ・臭いも抑制可能。病院に欠かせない、快適かつ衛生的な環境を作り出せるのです。
また、FIVE STAR ZEAS(ファイブスタージアス)は省エネ性能も優れており、消費電力を最大70%までカットできます。
その他の特徴としては、直感リモコンを採用していることが挙げられます。ボタンの数が最小限に抑えられているため、操作性は至ってシンプルです。
ダイキンの業務用エアコン
「FIVE STAR ZEAS(ファイブスタージアス)」を確認してみる>>
画像引用元:パナソニック公式サイト
http://www2.panasonic.biz/
パナソニックの「XEPHYGシリーズ(ゼフィGシリーズ)」は、業界屈指の省エネ性能に加えて、除菌機能や脱臭機能にも優れた業務用エアコンです。
熱交換器などの機能部品を改善したり、部分負荷運転(最大出力以下で稼働)を調整することで、APF値(通年エネルギー消費効率)は7.6を達成。これは業界屈指の数値ということもあり、省エネ性能の高さを裏付けています。
そして、病院からの人気が高い4方向天井カセット形に、「ナノイーXデバイス」が搭載されていることも要チェックです。水に包まれた微粒子イオンであるナノイーは、優れた除菌効果や脱臭効果を持っています。この効果はOHラジカルという成分によるものですが、従来のナノイーに比べてナノイーXは約10倍のOHラジカルを有しているため、より高い効果を発揮するのです。
また、人感センサーや温度センサーを搭載していることも、快適性向上につながっています。
パナソニックの業務用エアコン
「XEPHYGシリーズ(ゼフィGシリーズ)」を確認してみる>>
画像引用元:三菱重工サーマルシステムズ公式サイト
https://www.mhi-mth.co.jp/products/detail/fdk.html
三菱重工の「FDKシリーズ」は一般的なルームエアコンと同じく、壁掛形を採用している業務用エアコンです。
病院の規模が小さい場合、天井カセット形や天井吊り形など、大きな業務用エアコンは設置できない可能性もあります。しかし、FDKシリーズは省スペースなので、小さい病院でも難なく設置可能。曲線を取り入れた欧州調デザインとなっているため、見た目の圧迫感がなく、院内のインテリアを損なうこともありません。
もちろん、サイズやデザインだけではなく、エアコンとしての性能も優秀です。上下左右に気流を送り込むオートスイングルーバ機能により、院内の隅々まで快適な風が行き渡ります。
また、塵ゴミを捕集するエアフィルタに加えて、2種類の特別なフィルタを標準搭載していることも特徴です。臭いの分子を分解させて脱臭する「水洗いサンフィルタ」、細菌を捕集して不活化させる「酵素協力除菌フィルタ」により、クリーンで衛生的な環境が実現します。
三菱重工の業務用エアコン
「FDKシリーズ」を確認してみる>>
総合病院の小児科に息子を診察してもらったSさん。先生や看護師の対応はよかったそうですが、問題はエアコンの温度設定。
夏場の昼時、病院内は汗が止まらなくなるほど暑かったそうです。エアコンが故障していたのか、それとも忙しくてエアコンの管理ができていなかったのかはわかりません。病院なら業者に遠隔監視してもらったほうが良かったでしょう。プロが監視していれば万が一故障してもすぐに修理対応してもらえるので安全です。
業務用エアコンはリースがお得?リースのメリット・デメリットを見る
当サイトで紹介している業務用エアコン販売会社の中から、自社販売で、万が一の時も安心な24時間365日の電話サポート対応をしてくれるところを保証年数の長い順に3社ご紹介します。(2021年11月時点)オフィスや店舗に欠かせない業務用エアコンの導入をご検討されているなら、ぜひ参考にしてください。
リーズナブルな料金と
充実のサポートが魅力
引用元:ダイキンHVACソリューション東京公式HP
(https://www.daikin-hvac-tokyo.co.jp/anshin/)
10年
迅速対応&
多数のメーカー取り扱い
引用元:株式会社シャインエアー公式HP
(https://www.shine-air.co.jp/)
7年
受付から提案、
アフターフォローまで
引用元:ACNエアコン公式HP
(https://www.acn-aircon.com/)
期間の記載無し
※保証期間参照元
ダイキンHVACソリューション東京公式HP:https://www.daikin-hvac-tokyo.co.jp/anshin/(2021年11月時点)
株式会社シャインエアー公式HP:https://www.shine-air.co.jp/lease/(2021年11月時点)
ACNエアコン公式HP:公式HPには期間の記載はありませんでした(2021年11月時点)
【免責事項】「価格からトラブル対応まで|業務用エアコン販売会社徹底比較ガイド」は2017年10月の情報を基に編集チームが作成しています。
掲載している画像や口コミは、当時の引用元を記載しておりますが、現在は変更や削除されている可能性もありますのでご了承ください。
最新の情報は各公式サイトをご確認ください。
Copyright (C)業務用エアコンの価格&対応力をチェック!販売会社の比較ガイド All Rights Reserved.