公開日: |更新日:
当サイトで紹介している業務用エアコン販売会社の中から、自社販売で、万が一の時も安心な24時間365日の電話サポート対応をしてくれるところを保証年数の長い順に3社ご紹介します。(2021年11月時点)オフィスや店舗に欠かせない業務用エアコンの導入をご検討されているなら、ぜひ参考にしてください。
リーズナブルな
料金と充実の
サポートが魅力
引用元:ダイキンHVACソリューション東京公式HP(https://www.daikin-hvac-tokyo.co.jp/anshin/)
10年
迅速対応&
多数のメーカー
取り扱い
引用元:株式会社シャインエアー公式HP(https://www.shine-air.co.jp/)
7年
受付から提案、
アフターフォロー
まで
引用元:ACNエアコン公式HP(https://www.acn-aircon.com/)
期間の記載無し
※保証期間参照元
ダイキンHVACソリューション東京公式HP:https://www.daikin-hvac-tokyo.co.jp/anshin/(2021年11月時点)
株式会社シャインエアー公式HP:https://www.shine-air.co.jp/lease/(2021年11月時点)
ACNエアコン公式HP:公式HPには期間の記載はありませんでした(2021年11月時点)
ダイキンの業務用エアコン「ワンダ風流」について調査しました。ここでは、その特徴や長所・短所について紹介しています。馬力や設置場所についてもまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
ワンダ風流は、ダイキン社製の天井吊り設置方式のエアコンです。吹出方向が選べる(4方、3方、2方)マルチフローとなっており、室内の隅々までエアコンの風を行き届かせられます。部屋の形や照明、インテリアに合わせて、エアコンの据付位置・吹出し方向を選べる仕様になっていることから、気流の死角を無くせるという点が大きな特徴です。また、機種によっては結露水洗浄と乾燥機能を付けることによって、機械の内部を洗い、清潔な状態を保てるような工夫もなされています。常にエアコン内部をキレイに保っておくことで、より快適な空間作りを実現してくれるのです。節電機能が搭載されており、人がいないときにはエアコンの温度を自動的に下げ、人が来たら設定した温度に調整する、といった便利な機能も付いています。特に、長時間エアコンを使い続けるような環境にはおすすめのエアコンだと言えるでしょう。
メリットは、設置場所に合わせて吹き出し方向が選べるということ。物件によってはエアコンの設置場所に制限がかかることも考えられますが、それに合わせて吹き出し口の設定ができるので、エアコンの設置の仕方で手間取る必要がありません。また、天井から吊るす形になっているので、天井裏のスペースも不要。さらに、人検知・床温度センサーが付いており、それに合わせてエアコンの送風をしてくれるので、温度のムラができにくい仕様となっています。
デメリットとしては、空調機器を見える場所に設置しなければいけないという点が挙げられます。また、天井から吊るす形ではあるのですが、天井までの高さが4m以上という高い天井の場所だと、風が足元まで届かない場合があります。そして、室内機1台で最大5馬力までの対応となるため、マシンパワーが必要な環境の場合、やや力不足となってしまうことが考えられます。
対応馬力については、最大5馬力となっています。マシンパワーが設置を考えている空間に適したものなのかは、設置をする前に一度業者を呼んで、細かくチェックしてもらうといいでしょう。
ワンダ風流の設置場所として適しているのは、エアコンの設置場所に制限がかかるところと言えます。天井裏のスペースがないような物件であっても、天井工事の必要がないのです。また、スペースの関係上、空間の隅の方にしか機器を設置できないということであっても、吹き出し口を調整することによって、空間の温度を適切に保てるようになります。
【免責事項】「価格からトラブル対応まで|業務用エアコン販売会社徹底比較ガイド」は2017年10月の情報を基に編集チームが作成しています。
掲載している画像や口コミは、当時の引用元を記載しておりますが、現在は変更や削除されている可能性もありますのでご了承ください。
最新の情報は各公式サイトをご確認ください。
Copyright (C)価格からトラブル対応まで|業務用エアコン販売会社徹底比較ガイド All Rights Reserved.