価格からトラブル対応まで|業務用エアコン販売会社徹底比較ガイド

あなたの職場にピッタリな業務用エアコンを徹底調査!

価格からトラブル対応まで|業務用エアコン販売会社徹底比較ガイド » 設置場所別|おすすめ業務用エアコン » 学校への業務用エアコン設置

公開日: |更新日:

学校への業務用エアコン設置

業務用エアコンおすすめ業者3選

当サイトで紹介している業務用エアコン販売会社の中から、自社販売で、万が一の時も安心な24時間365日の電話サポート対応をしてくれるところを保証年数の長い順に3社ご紹介します。(2021年11月時点)オフィスや店舗に欠かせない業務用エアコンの導入をご検討されているなら、ぜひ参考にしてください。

リーズナブルな
料金と充実の
サポートが魅力

ダイキンHVAC
ソリューション東京

ダイキン ネットZEAS公式キャプチャ

引用元:ダイキンHVACソリューション東京公式HP(https://www.daikin-hvac-tokyo.co.jp/anshin/)

保証年数

10年

特徴

  1. 初期費用0円で導入可能
  2. 月々8,700円(税抜)から利用可能
  3. 24時間365日サポートを受けられる
公式サイトを見る

迅速対応&
多数のメーカー
取り扱い

株式会社シャインエアー

シャインエアー公式キャプチャ

引用元:株式会社シャインエアー公式HP(https://www.shine-air.co.jp/)

保証年数

7年

特徴

  1. 対応が迅速
  2. 幅広い提案を行ってくれる
  3. 多数のメーカーを取り扱っている
公式サイトを見る

受付から提案、
アフターフォロー
まで

ACNエアコン

ACNエアコン公式キャプチャ

引用元:ACNエアコン公式HP(https://www.acn-aircon.com/)

保証年数

期間の記載無し

特徴

  1. リース契約なら初期費用0円で導入可能
  2. 環境に適した商品とサポート
  3. 安心・快適に使えるよう先進のサポート
公式サイトを見る

※保証期間参照元
ダイキンHVACソリューション東京公式HP:https://www.daikin-hvac-tokyo.co.jp/anshin/(2021年11月時点)
株式会社シャインエアー公式HP:https://www.shine-air.co.jp/lease/(2021年11月時点)
ACNエアコン公式HP:公式HPには期間の記載はありませんでした(2021年11月時点)

学校を始めとする教育現場で使うエアコンの機能や人気の種類、そして現場でのトラブルエピソードについて紹介しています。

学校・教育現場におすすめの業務用エアコンの機能って?

人感センサー

学校や教育現場では、生徒たちが勉強にしっかりと集中できるように、快適な環境を維持するのが大切です。そこで便利なのが「人感センサー機能が搭載されたエアコン」。温度や風量、風向きなどが、床や人などの温度に応じて自動でコントロールされます。

また、人検知センサーが搭載されているタイプであれば、節電および省エネにもつなげることが可能です。授業の合間の移動時間など、教室内に人がいないときには自動的にエアコンがOFFの状態に。人が教室内に入ってくれば、再びONの状態に戻ります。

設定温度自動復帰機能

生徒がエアコンをリモコンで操作するとき、もし温度を高く設定しすぎたりあるいは低く設定しすぎたりしても、設定温度自動復帰機能が搭載されたエアコンなら安心です。一定の時間が経過すれば、設定温度がもとの状態に戻ります。

空気清浄フィルター

生徒たちが大勢教室を出入りする教室は、どうしてもウイルスや菌などの有害物質が外部から持ち込まれやすい環境です。空気清浄フィルターが付いているエアコンになら、有害物質が拡散されるのを抑え、空気をクリーンな状態にしてくれます。アレル物質の抑制ができる点もメリットです。

学校・教育現場で人気がある業務用エアコンの種類

天井カセット型

埋込タイプの天井カセット型エアコンが教育現場ではよく使われます。天井に設置して使用するエアコンです。エアコンがあまり目立ちすぎるのが気になる場合に向いています。また、空間を広々と利用するために、あまりエアコンに大きなスペースを割くことができない場合にも適した型のエアコンです。

天井埋込ダクト型

天井埋込ダクトがたは天井カセット型と同じく、天井に設置して使用するエアコンです。吹出口を本体から分離できるのがメリットで、使用するスペースの状態や環境に対応させやすくなっています。柔軟性が高く、使い勝手が良いのが特徴です。

天井吊り型

天井吊り型は露出タイプのエアコンです。教室の天井に設置して使用します。大勢の子供達が集まる学校では、この型が多く採用されています。比較的かんたんに設置できる施工性のしやすさや安全性の高さがその理由です。

学校・教育現場で実際に起こったトラブル

学校の教師であるPさん。夏休み明けの授業で、気温が40度だった日のできごとです。30人近い生徒がいる教室で、換気のために対角線上にある窓を解放して授業を行っていたところ、20度に設定してエアコンを強めにかけていても、いつまでも30度近くあり、なかなか涼しくなりません。そのため、授業後、ためしに窓をすべて閉めて90分間エアコンをつけっぱなしにしてみたところ、室温がしっかりと下がったそうです。

エアコンがしっっかりときくようにするためには、使用するエアコンの適正能力の見極めが大切。教室の広さだけではなく、空調負荷も考慮に入れて、適した機器を選択することがポイントだとわかる事例です。

安心して長く使いたいなら業務用エアコンおすすめ業者3選_サイド あなたの会社の業務用エアコン節電対策!コストゼロできる電気代削減

おすすめ業務用エアコン業者15社

メーカー別|業務用エアコン

設置場所別|おすすめ業務用エアコン

業務用エアコンの種類について

意外と知らない業務用エアコンの知識

サイトマップ

Copyright (C)価格からトラブル対応まで|業務用エアコン販売会社徹底比較ガイド All Rights Reserved.